籐(ラタン)とカングー
- デグチ
- 2021年8月12日
- 読了時間: 1分
更新日:2023年7月26日

新しいアイデアを持って、朝から古川と2人でとある工房へ。
ここは籐(ラタン)の手編み工房です。




修理か製作を待つ椅子が並びます。
多くは20年、40年と使われて飴色や褐色に変化しています。
凝った意匠が気になって聞いた椅子は50年前のもの。傷んだところを修理してまだ使うんだそうです。すばらしいことですね。
4代目として家業を引き継がれた店主に、編み方や安価な輸入品との違い、そしてピエール・ジャンヌレ(初めて知りました…汗)の話など籐の魅力を聞かせていただきました。

ということでカングーのあの部分を籐で作ります。
価格的な気軽さはなく躊躇がありましたが、どうしても見てみたいと思いました。

あれから1ヶ月半、そろそろ出来上がってくるころです。
楽しみ!

デグチ
Comments