top of page

Your KANGOO「そらいろ」

  • 古川
  • 4月10日
  • 読了時間: 5分

昨年末、福岡県からジムニーで来店されたのはSK様ご夫妻。

車中泊で京都まで来られました。



車中泊でお出かけするのが趣味だそうで、よりスペースの広いカングーにお乗り換えとなりました。

オールペイントはもちろん、DIYでカスタムも計画されてます。



何度も京都までは来られないので、決めれることはこの日のうちに。

SK様がイメージされているのは「空の色」です。


カラーサンプルを見ながら打ち合わせスタート。

たくさんある色の中から、なにやら気になる色を発見されました。



その色は、クラシックミニのカラーで、名前は「Speedwell Blue」

ほんの少しグレー感がある「みずいろ」です。


偶然にも、サービスファクトリーで納車整備中のミニがこの色!

さっそく一緒に見に行きました。



実写を見たSK様、「いい色!この色にします!」と、あっさり決定。

さあ、あとは完成を気長にお待ちいただくのみです。


たまたま実車があったので良かったですが、なかったらどうなっていたのでしょうか?

決まらずに宿題になっていたかもしれませんね。^^;


▼「そらいろ」 のんびり旅の良き相棒になってもらいましょう!


ベースに選ばれたのは、最終生産モデルのZEN1.2ターボ、ブルーエトワール。

ベッドキットが搭載されており、SK様の趣味にもってこいのカングーです。


▼ベッドの一部が欠品していましたが、ご自身で作製されるとのこと。楽しみですね〜。


年が変わってあっという間に2月中旬。

ようやくペイントワークに出発…お約束のご納車日までに間に合うのでしょうか。


▼ビフォー / アフター

出発から約1ヶ月。

メタリックのブルーから、可愛いソリッドの「そらいろ」に変身して帰ってきました!


仕上がりはとてもいい感じ!

ただお渡しの日まで時間がなく…いつも以上に僕もメカニックも焦りました(笑)


そして、ご納車を前にSK様からなにやら大きな荷物が到着。

これはDIYで作製された「アレ」でしょうか?当日のお楽しみにそっと積んでおきます。



 

完成写真


カスタム紹介

ドアウッドパネル(木の種類はナラ)



▼シフトブーツとドアトリムはブルーグレーの8号帆布で



▼アームレストも揃えてブルーグレーの帆布で張り替え

Your KANGOO 刺繍入りです。


▼持ち込まれたスピーカーに換装

ツイーターも取り付けられました。


▼ HDMI / USBケーブルを新設


▼ETCを2.0タイプに換装


▼持ち込まれたホーンに換装

カスタム前


カスタム後


▼LEDヘッドランプバルブへ換装


▼フロントグリルをマットブラックにペイント


▼ドアミラーとドアハンドルはボディカラーにペイント


▼マルチルーフレールをマットブラックにペイント


▼トリコロールらイセンスランプカバー取付け 


▼タイヤ4本を新替

「SYNCHRO WEATHER」を装着!

ホイールはマットブラックにペイントし、センターキャップを取付け


▼最後にオーナメントを元の位置へ貼付して完成です!


メカニックの作業が終われば、納車前の最終チェックに出発。

ロードテストも無事にクリアしました。


▼桜はまだまだでした…


 

納車の日

お約束の日に間に合いました!

過去一ギリギリの完成でしたが、一安心です。


実はこの日、ご主人のお誕生日だったんです。

そして、飛行機のチケットも予約されていたりと…絶対に外せない日でした。


SK様ご夫妻、予定通りの時間に到着され、さっそく「そらいろ」とご対面。

イメージ通りの仕上がりに喜んでいただけました。


お誕生日もご納車も、ダブルでおめでとうございます!

思い出深い1日になったのではないでしょうか。


いつもならここで記念写真を撮って出発!となるのですが、今日はちょっと違います。

事前に送っていただいた、DIYキットの加工とセッティングの時間です。


トリコロールクッションは奥様作。ウッドパネルはご主人作。

この日まで毎晩の様に、調べて作ってを繰り返されていたそうです。


▼カットして組み付けて、ゴロンとしてみて、完成です!


計算通りピッタリ!完璧な仕上がりですね。

唯一、カーテンのみ長さの加減で取り付けられず、持ち帰っての宿題になりました。


無事にキットの組み付けも終わり、いよいよ出発です。

と、その前に記念写真撮りましょ。


▼お誕生日とご納車の思い出に。


さあ、いよいよ出発です。

SK様ご夫妻、今日は福岡へ帰らず、車中泊の旅に出られます。


テクノパン〜小椋神社〜氷見〜能登〜そして福岡のコース。

いや〜楽しそうですね〜!くれぐれも道中お気をつけて。


SK様、この度はありがとうございました。

末長くカングーライフをお楽しみください。


いってらっしゃーい (^^)/~~~


反省:気持ちよく出発!のはずがドアのキーシリンダーが不調… T_T

すぐにサービスファクトリーで手直しさせていただきました。いきなりすみませんでした。


追伸

車中泊の旅、道中の写真をいただきましたのでご紹介


▼まず最初に立ち寄られたテクノパンと小椋神社


▼氷見での車中泊と能登半島・輪島の道の駅


そして無事に福岡のご自宅へ帰られました。

いきなりカングー大活躍で、僕も嬉しゅうございます!


さらに翌週、2度目の旅に出られたそうです。

今度は阿蘇とくじゅう。


▼雄大な景色とカングー、いいなあ〜。


▼宿題だったカーテンも無事に取り付けられました。


納車日からすでに1,800km走られたそうです。

さらに今週末も旅に出るらしいですが、次は何処へ?


そのあとはカングージャンボリー、5月10日、山中湖で会いましょう!

再会を楽しみにしてます (^^)/


コメント


bottom of page